自然の厳しさを活かす「丘」に囲まれた
子どもの体力を育む園舎

AKM Kindergarten and Nursery

●熊本県

2023 KIDS DESIGN AWARD
2023 GOOD DESIGN AWARD

自然の厳しさを活かす「丘」に囲まれた

子どもの体力を育む園舎

熊本県芦北町にあるこども園。令和2年熊本豪雨時に旧園舎が被災 ( 浸水 ) したことを受け、新園舎を2 m もの大きな丘の上に計画した。大きな丘は子どもたちを災害から守るだけでなく起伏のある園庭となり、高低差の豊かな園庭は子どもの様々な動きや連続する遊びを生み出し、子どもたちの体と心を育む環境を創り出している。

起伏の豊かな子どもたちの体力を育む園庭

絵本に囲まれた明るい絵本コーナー

外部とつながる開放的なダイニングルーム

原風景を魅せ、
原体験に触れる園舎

KN Kindergarten and Nursery

●鹿児島県

2023 KIDS DESIGN AWARD
2023 GOOD DESIGN AWARD

原風景を魅せ、

原体験に触れる園舎

鹿児島県南九州市に新築された認定こども園。

山や田畑、川などの豊かな自然に溢れたこの地域において見過ごされがちな何気ない風景を“大窓”や“縁側廊下”によって切り取ることで、四季折々の自然の美しさや時の移ろいを園のどこにいても体感することができ、子どもたちの愛郷心や感受性を育んでいる。

多様な遊びや動きを促す大階段ホール

風が通り抜ける保育室の前の縁側廊下

アリの巣のような壁面ネット遊具

ユニークな外部環境と共生し
自発的な遊びを誘発する園舎

ATG Kindergarten and Nursery

●新潟県

2022 KIDS DESIGN AWARD

ユニークな外部環境と共生し

自発的な遊びを誘発する園舎

新潟県十日町市という、日本有数の豪雪地帯にある認定こども園。

そのユニークな外部環境を生かすため、ぐるりとはりめぐらせたバルコニーをはじめ、季節に応じてそり遊びや草滑りなどができるスロープ、そして季節気候に関わらず、多様な外遊びを行うことができる広いピロティを設けている。
室内外に多様な遊びや学びを誘発させるための仕掛けをつくることで、遊びを通して子どもたちの自発性を育む。

開放的で明るいオープンスペース

室内外を横断する開放的なアトリエ

大雪の季節でも、外でそり遊びを楽しめる巨大スロープ

カフェのように人々が集う
地域の子育て拠点

IRH child development support

●群馬県

2022 KIDS DESIGN AWARD
2022 GOOD DESIGN AWARD

カフェのように人々が集う

地域の子育て拠点

「児童発達支援」と「子育て支援」を併設した園舎。

児童発達支援施設の多くはプライバシーの観点から閉鎖的になりがちだが、両者の間を道路から園庭まで視線を通し入りやすい設えにすることで、カフェのように地域の人々が集う子育て拠点となっている。また発達支援に通う子どもたちに必要である子どもの気持ちに合わせたデンのような居場所を各所に設け、子どもたちの成長に合わせた環境をつくっている。

地域の人もカフェのように利用できる子育て支援室

大きい窓に囲まれた広々とした遊戯室

隠れ家のような絵本コーナー

子どもたちが自発的に遊びを創造する
豊かな自然環境を最大限生かした園舎

UB Kindergarten and Nursery

●山梨県

2022 KIDS DESIGN AWARD
2023 iF DESIGN AWARD

子どもたちが自発的に遊びを創造する

豊かな自然環境を最大限生かした園舎

山梨県富士吉田市に新設された定員117名の認定こども園。

1万㎡を超える広大な敷地とそこに広がる豊かな自然環境を最大限生かし、子どもたちがのびのびと生活できる場をつくった。園内はそんな魅力的な森を探検するようにデコボコや回遊性等の様々な仕掛けを設けることで子どもたちが自発的に遊びを創造できる環境となっている。

森とつながる開放的なダイニングルーム

自分の居場所を見つけ落ち着いて本を読める絵本コーナー

森に映える外観

日本の伝統家屋の良さを取り入れた
自然と共に生活する園舎

MS Kindergarten and Nursery

●群馬県

2021 KIDS DESIGN AWARD

日本の伝統家屋の良さを取り入れた

自然と共に生活する園舎

保育環境が子どもたちを管理する場所になってしまっていることを課題と捉え、縁側や中庭など、日本の古い家の良さを取り入れることで、風や光の変化を感じられる、ゆとりのある環境となっている。

エントランス

絵本コーナー

外観

立山連峰に見守られ
冒険心と好奇心をくすぐる園舎

kodomoen

SH Kindergarten and Nursery

●富山県

中国 2021 IDEA-TOPS Award Finalist

イギリス 2021 WAN AWARDS 教育施設部門 銀賞

2021 KIDS DESIGN AWARD

立山連峰に見守られ
冒険心と好奇心をくすぐる園舎

「立山連峰に見守られ、冒険心と好奇心をくすぐる園舎」というコンセプトのもと、
富山県富山市に新築された定員125名のこども園。
街のシンボルとして地域の人々から親しまれてきた立山連峰。
その登山道が子どもたちの冒険心と好奇心をくすぐる環境であることから、
園内10か所のあなぐらを設け、子どもたちの好奇心を刺激し、
遊びの世界を広げます。

キッチンと園庭に接続するダイニングルーム

立山連峰の洞窟をイメージした絵本コーナー

丸く囲まれた空間で保護者ともゆっくりくつろげる絵本の池

豊かな感性を育む
木陰と繋がる園舎

FS Kindergarten and Nursery

●大分県

2021 KIDS DESIGN AWARD

豊かな感性を育む
木陰と繋がる園舎

既存園舎の園庭に改築された定員76名の大分県宇佐市のこども園。
既存の園舎にあった大きな木がつくっていた木かげが
子どもたちに豊かな遊びと交流をもたらしていたことから、
「木陰」をデザインコンセプトとし、子どもたちが
素材や環境から自然を感じて、豊かな感性が育まれる空間となっています。

調理の様子が見え、コミュニケーションがうまれるダイニングルーム

好奇心と創造意欲を刺激する開放的なアトリエスペース

外観

境内の中に新築された
地域を感じて五感を育む園

IZY Kindergarten and Nursery

●愛知県

2021 KIDS DESIGN AWARD 優秀賞(経済産業大臣賞)
第54回中部建築賞受賞

境内の中に新築された
地域を感じて五感を育む園

「見て、触って、感じて、地域を学び五感を育む園舎」というコンセプトのもと、
愛知県の阿久比町に新築されたこども園。
境内の景色を切り取る額縁のような開口部、陰影を作る連続した縦格子を取り入れ、
お寺と馴染むような外観となっていると同時に、子どもたちに愛着と親しみを感じさせます。

ダイニングと境内を繋げる広い縁側

お寺に馴染むようデザインされたあなぐらスペース

全開放できる心地の良いダイニングルーム

上下運動ができる平屋建て園舎

KFB Kindergarten and Nursery

●鹿児島県

2021 KIDS DESIGN AWARD

上下運動ができる平屋建て園舎

この地域の特徴であるシラス台地の要素を園舎に取り入れ、上下の動きが沢山生まれる園舎。 平屋建てであっても、子ども達の運動量が増加する設計となっています。

全開放することのできるホール

遊び心のある絵本コーナー

テラスとキッチンと接続するテーブル

中庭のプール

変化に富んだ環境が創造力を育む園舎

MRN Kindergarten and Nursery

●宮崎県

中国 2020 International Design Media award

変化に富んだ環境が創造力を育む園舎

人工的な遊具は置かず、

既存の大きな樹木の周りに

ビオトープや築山を設け、

自然がもたらす様々な変化が、

子どもたちの遊びの創造意欲を刺激します。

風と光の感じられる心地の良いダイニング

季節に応じて様々な遊び方が生まれる遊び場

既存の樹木を活かした園庭と園舎外観

段差を使って創造的な遊びが生まれる園舎

EZ Kindergarten and Nursery

●福井県

段差を使って創造的な遊びが生まれる園舎

自由に上り下りできないよう

閉されてしまいがちな段階をあえて開放し、

ゆとりのある段階広場とすることで、

乳児と幼児の交流が生まれると同時に、

段差を使った創造的な遊びが生まれます。

地元の特色を取り入れた外観

キッチンと接続するダイニングルーム

遊びを通して運動ができる屋内スペース

子どもと街を紡ぐ園舎

Kinari Kindergarten and Nursery

●静岡県

2019 A’Design Award

子どもと街を紡ぐ園舎

遠州織物をモチーフに

保育環境と地域の関係を紡ぐこども園。

地域の特性を建物の形・色・素材に取り入れることで、

子どもに地域のことを伝えるとともに、

地元の方々との良い関係性も生まれます。

異なるフロアでも視線が行き交う窓

起伏のある園庭

保育の様子が外に発信されるアトリエ

狭隘な敷地でも運動量が増える園舎

kodomoen

KM Kindergarten and Nursery

●大阪府

 第11回キッズデザイン賞

2017グッドデザイン賞

中国 2017 China Good Design Award

2017 米国A+AWARD

 

メディア掲載

・inhabitat (アメリカ)

・Architizer (アメリカ)

・AECCafe (アメリカ)

狭隘な敷地でも運動量が増える園舎

狭隘な敷地の中でも日常生活の中で運動量が増えるように、

園舎を立体的にデザインし、回遊性を持たせました。

中庭と屋上庭園

ダイニング

アトリエ

建物内の高低差を子どもの遊びのきっかけに

kodomoen

AM Kindergarten and Nursery

                                                               ●鹿児島県

第10回キッズデザイン賞&奨励賞

2017 米国A+AWARD 特別賞

 

メディア掲載

・ARQA (アルゼンチン)

・Archidaily (アメリカ)

・Architizer (アメリカ)

・roomie (日本)

建物内の高低差を

子どもの遊びのきっかけに

海抜の低い敷地のため、1階と2階の中間層にも子どもの居場所を設け、高さが異なる空間がつながるように設計しています。その結果、子どもたちの遊び場がたくさん創出されました。

ダイニング

ピロティ

廊下と階段

可変であることを意識した大開放の園舎

kodomoen

D1 Kindergarten and Nursery

 

●熊本県

第9回キッズデザイン賞+奨励作品

2015グッドデザイン賞

米国2016 The A+Award kindergarten Special Mention(幼稚園部門特別賞)

中国 The IAI Design AWARD 2016 Best Excellence Award

英国 The 2016 WAN AWARDS EDUCATION AWARD SHORTLIST (教育部門優秀賞)

第21回熊本アートポリス推進賞選賞

九州建築選2015奨励作品

 

メディア掲載

・Architizer (アメリカ)

・ArchDaily (アメリカ)

・Spoon and Tamago (アメリカ)

・designboom (イタリア)

・ARQA (アルゼンチン)

・ARKITERA (トルコ)

・SORA NEWS 24 (日本)

可変であることを意識した

大開放の園舎

超可変性をテーマとした園舎。教室には一切の間仕切りがなく、外周部の壁も開放出来る建具でデザイン。更に雨が降ると遊べる水溜りが出現します。

プラザ

教室

トイレ

子どもたちの遊びが自然に誘発される園舎

kodomoen

OB Kindergarten and Nursery

 

●長崎県

第9回キッズデザイン賞+奨励賞

2015  グッドデザイン賞

米国 2016 The A+Awards Kindergarten Finalist(幼稚園部門優秀賞)

中国 The IAI Design AWARD 2016 Best Excellence Award

九州建築選2015奨励作品

 

メディア掲載

・Architizer (アメリカ)

・ArchDaily (アメリア)

・ARQA (アルゼンチン)

・designboom (イタリア)

子どもたちの遊びが

自然に誘発される園舎

ダイニングルームや屋上園庭から眼前の海の景色を楽しめる園舎。遊びが自然派生する仕掛け々が散りばめられ、子供達の運動量も増加します。

ダイニング

プレイスペース

屋上園庭

宮古島の自然と伝統を取り入れた園舎

kodomoen

HZ Kindergarten and Nursery

●沖縄県

第9回キッズデザイン賞

米国 2016 The A+Awards Kindergarten Jury Award (幼稚園部門優秀賞)

中国 The IAI Design AWARD 2016 Best Humanistic Care

九州建築選2015 奨励作品

 

メディア掲載

・designboom (イタリア)

・Archidaily (アメリカ)

・Dezeen (イギリス)

・Architizer (アメリカ)

・ARQA (アルゼンチン)

宮古島の自然と伝統を

取り入れた園舎

宮古島特有の光、風、大地、地域と言った特徴を積極的に取り込んでデザインした園舎です。

アトリエ

ダイニング

テラス

カフェを開放し地域の子育て支援の場に

kodomoen

CO Kindergarten and Nursery

●広島県

第8回キッズデザイン賞

メディア掲載

・Architizer

・ArchDaily

カフェを開放し

地域の子育て支援の場に

安芸の小京都と言われる伝統的建築群と竹林を周辺に有する園舎。地域子育て支援として開放的なカフェスペースを設置している事が特徴的です。

カフェ棟

玄関ホール

プールテラス

海を目の前にして起伏のある園庭が楽しい園舎

kodomoen

KT Kindergarten and Nursery

●大分県

第5回建築九州賞30選

海を目の前にして

起伏のある園庭が楽しい園舎

眼前に海を見る、1haに及ぶ敷地に変化に富んだ楽しい園庭を園舎と共に整備した事例です。シンプルでも飽きないロングライフなデザインです。

玄関ポーチ

アナグラ

ホール兼ランチルーム

赤い屋根がシンボルとなったこども園

kodomoen

MS Kindergarten and Nursery

●神奈川県

赤い屋根が

シンボルとなったこども園

自然に触れて元気に遊ぶ事を大切にしている認定こども園の新園舎です。園歌にも歌われている赤い屋根を踏襲しながら新しい付加価値をつけました。

園舎外観

キッチン

サイン

保育園からこども園への大規模リニューアル

kodomoen

UH Kindergarten and Nursery

●東京都

大規模リフォーム事例

保育園からこども園への

大規模リニューアル

個人立で地元に根付いて運営されてきた保育園を認定こども園としてリニューアルした園舎です。既存の構造体を活かしての大規模リフォームです。

玄関ホール

保育室

園舎外観(夕景)