光や人が動く気配を感じ
遊びと学びを創発する園舎

Nursery school

XCG Nursery

●中国広東省

光や人が動く気配を感じ
遊びと学びを創発する園舎

中国広東省広州市のある天井高が6mを超える倉庫を改修した保育園。
天井が高く、トップライトのついた勾配屋根の特徴的な空間を活かして部分的に吹抜けをつくることで、1階にいても太陽の動きや2階にいる人々の動きが感じられるような空間となっている。

天井を張らないことで開放感あふれる教室と遊び場

ネット遊具と図書コーナーを融合した自由に使い方を選択できる空間

透明な建具やネット遊具により天窓から移りゆく光と影を体感したり先生や友だちの様子を感じられる空間

下北沢の地域とつながり
文化創造の拠点となる園舎

Nursery school

SDJ Nursery 

●東京都

2022 KIDS DESIGN AWARD
2022 GOOD DESIGN AWARD

メディア掲載

・hhlloo (中国)
・Archello (オランダ)

下北沢の地域とつながり

文化創造の拠点となる園舎

東京都下北線路街にある定員105名の、豊かなコミュニティスペースが併設された保育園。
小田急線の開発により多様性に富んだまちに対し、扉が全開放できる開放感のあるコミュニティスペースや子どもギャラリーという【地域ゾーン】を設けることで、SDJ Nurseryを拠点として園内に地域の多世代の人々が集い、音楽会や演劇・踊り・子育て支援など、園と地域・そして地域の人同士のつながりを生み出している。

地域住民も使える 絵本のあるコミュニティスペース

道沿いに位置し 地域の住民とのつながりを生み出すアトリエ

開放的で多様な使い方のできるコミュニティスペース

「まざる」コミュニティスペースを介して
人と人との多様な関係性を認め合える園舎

Nursery school

JPP Nursery

●福井県

2023 KIDS DESIGN AWARD

「まざる」コミュニティースペースを介して
人と人との多様な関係性を認め合える園舎

「多様性を認め合える園舎」というコンセプトのもと、保育園・放課後デイサービス・病後児保育の3つの用途が併設された、福井県敦賀市の企業主導型保育園。0-18歳までの子どもたちが通うJPP Nurseryは園内に様々な「まざる」居場所を設けることで障害のある子どもとない子どもが普段の生活を通して自然と関わり合える環境をつくっている。

障害を持っている子どもとそうでない子どもが絵本コーナーや土壁迷路を介して
一緒に集えるコミュニティスペース

子どもたちが年齢や障碍の枠を超えて集まる、まちの灯台をモチーフにしたデッキテラス

子どもたちが遊び方や居場所を自己選択できる、組合わせ自由な小屋型家具

公園のように気軽に立ち寄れる
地域子育てコミュニティの拠点

Nursery school

SMS Nursery

公園のように気軽に立ち寄れる
地域子育てコミュニティの拠点

栃木県佐野市の市内で唯一、病後児保育施設を設置した企業主導型保育園。
前面道路に大きく開いた位置に地域の中の公園のような、おしゃれなカフェのような、誰もが訪れやすい雰囲気の子育て支援スペースを設けた。地域の子育て世代が一人で抱え込んでしまいがちな小さな悩み事を人に話したり、気軽に相談できる環境をつくることで、安心して子育てしやすい地域社会を創出に寄与している。

公園のような地域の人々が気軽に利用できる子育て支援スペース

保育士や看護師にいつでも悩みを相談しやすい環境

安心して子どもを預けられるセキュリティ

高低差を活かした立体的な構成で
子どもたちの遊びが連続していく園舎

Nursery school

IK Nursery

●茨城県

2022 KIDS DESIGN AWARD

高低差を活かした立体的な構成で
子ども達の遊びが連続していく園舎

茨城県水戸市内の斜面地で建て替えをした保育園。
起伏に富んだ園庭には回遊性をもたせ、子ども達が自ら工夫しながら連続した遊びを生み出す。そうすることで自然と運動量が上がることを意図した。
さらに高低差を利用した半屋外空間にはロッククライミングやブランコ、うんてい、ハンモックを設置し、雨が降っていても身体を動かすことのできる空間とした。
変化のある園庭、立体的に動きのとれる園舎で、子ども達は体と心を育むことができる。

外観

半屋外空間

園庭

保育室を緩やかに区切り
狭いスペースを有効に

Nursery school

SDL Nursery

●中国広州

保育室を緩やかに区切り
狭いスペースを有効に

中国広州の都市部にある高層ビル内の保育園。背の低い間仕切りを幾度も折り曲げ緩やかに教室を区切ることで、小さな遊び場が生まれ、子どもたちは想像を膨らましながら遊びの世界に没頭できる環境が生まれている。

間仕切り

絵本コーナー

ダイニングルーム

お寺と園舎をつなぎ
コミュニケーションが生まれる園

Nursery school

RJ Nursery

●岡山県

お寺と園舎をつなぎ
コミュニケーションが生まれる園

お寺の敷地内にある保育園という特徴を活かし、参拝に来た地域の方々とコミュニケーションがとることのできる保育園。園児の活動エリアが交わるような配置計画として、園庭と参道が長い距離で隣接する事で、地域住民との挨拶やコミュニケーションが生まれている。

絵本コーナー

ダイニングルーム

園庭

小さな森の研究所

Nursery school

KIDS SMILE LABO Nursery

●神奈川県

2021 KIDS DESIGN AWARD

2021 GOOD DESIGN AWARD

中國2021 International Design Media Award

小さな森の研究所

ビルの中にある、日比野設計の企業主導型保育園。
厚木に広がる森の要素を取り込み、森のステップ、洞窟アトリエ、見晴らしライブラリーカウンター、鏡の池、探検家ライブラリーなど、子どもの学びと遊びが無限に広がり、ビルの中と感じさせない変化に富んだ園舎となっている。

鏡の池

見晴らしライブラリーカウンター

森のステップ

健康な体と豊かな心を育む
温室のような園舎

Nursery school

OM Nursery

●茨城県

2021 KIDS DESIGN AWARD

健康な体と豊かな心を育む

温室のような園舎

水田と山林に囲まれた場所に建てられた新築の保育園。
自然の中で駆け回る気持ちよさを体感しながら、温室のように温かく、心地いい空間を味わうことができ、健康で心豊かな子どもを育む環境となっています。

段差のある絵本コーナー

外から活動の様子が見られるエントランス

外観

木の温もりの中で豊かな感性を育む園舎

Nursery school

AKN Nursery

●東京都

木の温もりの中で豊かな感性を育む園舎

日本初の0~3歳までのモンテッソ―リ教育を学ぶための「研修施設」と「遊戯室棟」を兼ね備えた園舎。木に包まれた空間が子どもと大人の感性を刺激し、工夫して遊ぶ・学ぶという自主性が育まれる環境となっています。

地域の人との交流ができるエントランス

研修などにも利用できる広々とした遊戯室

外観

大屋根の下の絵本の森

Nursery school

KNO Nursery

●長崎県

2020 WAN AWARD SHORTLIST

2020 KIDS DESIGN AWARD

2020 The Architecture MasterPrize

大屋根の下の絵本の森

0歳から2歳までが通う、木造平屋の園舎。 「食べ物」「生き物」「大地」「未来」など、テーマごとに分けられた8つもの絵本コーナーが子ども達の豊かな心を育む場所となっています。

生き物の絵本コーナー

食べ物の絵本コーナー

外観

子育て支援の拠点となる小規模保育所

Nursery school

Kids Ami

神奈川県

2020 KIDS DESIGN AWARD

子育て支援の拠点となる小規模保育所

Muronoki Kindergarten、Muronoki Satelliteと法人によって段階的に

こども園や学童保育施設等の地域の子育て環境が進められてきました。

外から子ども達の活動の様子を見ることができたり、

地域の人との交流の場を設けることで、

地域子育て支援を推進していく環境となっています。

階段

外から子ども達の活動の様子を見ることができる保育室

外観

地域に見守られる都市型保育園

Nursery school

MZ Nursery

●東京都

2019 KIDS DESIGN AWARD

地域に見守られる都市型保育園

閉鎖的になりがちな都市型の保育園という課題に対し、あえて園庭やアトリエを外に開くことで、地域の人から見守られて子どもたちが育つ園舎です。

1階と繋がるネット遊具

外に開かれたアトリエ

2階の図書コーナー

出産時から親子をサポートする産婦人科の企業主導型保育所

Nursery school

IO Nursery

●東京都

2019 キッズデザイン賞

出産時から親子をサポートする

産婦人科の企業主導型保育所

産婦人科病院が、生命の誕生から成長までを見守る

企業主導型保育所を実現。

病後児保育スペースやコワーキングスペースなど、

親子ともに安心できる環境となっています。

子どもとつながるコワーキングスペース

2階から屋上までをつなぐネット遊具

病院と連携した病児保育スペース

自然を感じ感受性を育む園舎

Nursery school

YM Nursery

●鳥取

中国 2018 The IAI Best Humanistic Care Award

中国 2018 China Good Design Award

2019 A’Design Award

2019 KIDS DESIGN AWARD

イギリス2019 World Architecture Festival finalist

2019 Good Design Award

中国2020 Goldreed Industrial Design Award

自然を感じ感受性を育む園舎

周囲の豊かな自然を

取り込んだ鳥取の保育園。

素材がもつ様々な質感と触感が

子ども達の感覚を刺激し感受性を育てます。

外観

明るく楽しいトイレ

水遊びなど様々な遊びが生まれる屋外空間

余白が生む自発的な遊び

Nursery school

SMW Nursery

●神奈川県

 第12回キッズデザイン賞

第4回ウッドデザイン賞

中国 2018 The IAI Award

余白が生む自発的な遊び

大小さまざまな庭のある

木造平屋の保育園。

あえて余白や先の見えない空間は

自発的な遊びを生み、

子どもたちの創造性や探求心を育みます。

園庭

園庭から見たダイニングルーム

風と光の入るダイニングルーム

人・自然・アートが行き交う園舎

Nursery school

LKC Nursery

●東京都

 第12回キッズデザイン賞

人・自然・アートが行き交う園舎

東京の河川敷に建つ園舎。

併設されたギャラリーとアーティストの作業場としてのアトリエは、

子どもたちの感性を育くむだけでなく、

多世代の交流が生まれます。

街に開かれたエントランスホール

アトリエ

アートギャラリー

一日中自然を感じられる園舎

Nursery school

HN Nursery

●神奈川県

第12回キッズデザイン賞

第4回ウッドデザイン賞

中国 2018 The IAI Special Jury Award

一日中自然を感じられる園舎

一日中「自然」に触れ、刺激を感じて遊べる、

森に傘をかけたような園舎。

一日中どこにいても自然が感じられるよう

保育室内には大きなガジュマルの木があり、成長や季節の変化が感じられます。

外観

5メートルの高低差を活かした園庭

室内でも自然を感じられる保育室

街に映し出されるコーナー空間

Nursery school

MN Nursery

●神奈川県

メディア掲載

・Architizer (アメリカ)

街に映し出されるコーナー空間

企業主導型の保育園の内装プロジェクト。

街路に沿って一枚の連続した背の低い壁を幾度も折り曲げることによって、

様々な遊びが生まれるコーナー空間ができました。

送迎時に保護者の集うテラス

街路に面したコーナー

保育室

子育てを総合的にサポート

Nursery school

MMK Nursery

●東京都

子育てを総合的にサポート

日本初・総合的子育て支援施設。

認可保育園に加え、障がい児保育、病児・病後児保育、

そして小児科の機能をひとつの建物に。

エントランスでは、それぞれの施設を利用する親子が交流できます。

保育室

小児科

子どもの感覚を刺激する空間

Nursery school

発達支援Kiitos羽村

●東京都

子どもの感覚を刺激する空間

発達に障がいをもつ子どもが通う

児童発達支援事業所。

「視・聴・嗅・触・味」だけでなく、

「バランス」の感覚を刺激し、

建物全体で感覚を整える遊びを促します。

外観

感覚を刺激する遊具

保育室

子どもの感性を育むファーム

Nursery school

SJ Nursery

●東京都

第11回キッズデザイン賞

子どもの感性を育むファーム

緑を育てるように子どもを育む。

見て、触って、嗅いで、味わって、聴いて、

「ファーム」をコンセプトに子どもの五感に働きかけます。

中庭

ダイニング

エントランスから園庭を望む

タテ・ヨコの変化が人と人を結ぶ園舎

Nursery school

ATM Nursery

●大阪府

第9回豊中市都市デザイン賞

第11回キッズデザイン賞

2017グッドデザイン賞

2018 日本建築学会 作品選集入選

米国 2018 The Architecture MasterPrize

中国 2018 The International Design Media Award

タテ・ヨコの変化が人と人を結ぶ園舎

人・地域のつながりを生む

タテ・ヨコの変化に富んだ園舎。

原風景である団地をコンセプトに

個性あるバルコニーが人や地域の交流を生み出します。

ネット遊具

中庭

アナグラ

夢や創造力を育むファクトリー

Nursery school

NFB Nursery

●奈良県

第11回キッズデザイン賞

米国 2017 The A+Awards Kindergarten ファイナリスト(優秀賞)

 

メディア掲載

・Architizer (アメリカ)

・ArchDaily (アメリカ)

・AECCafe (アメリカ)

夢や創造力を育むファクトリー

工業地帯の一角に建った

インダストリアルな園舎。

工業地帯という環境にデザインを合わせ、

工場の「ものづくり」をヒントに発想力や創造力を促す園舎です。

園庭

Corridor

周囲の環境を積極的に取り込む園舎

Nursery school

TY Nursery

●三重県

ウッドデザイン賞2017

第10回キッズデザイン賞

 

メディア掲載

・Architizer (アメリカ)

・Archdaily (アメリカ)

・AECCafe (アメリカ)

周囲の環境を

積極的に取り込む園舎

田畑や森林など緑豊かな環境に恵まれた園舎。自然を身近に感じられるよう、ダイニングには広々とした開口部を設けるなど、心地よい空間づくりが随所になされています。

ダイニング

吹き抜け空間

キッチンの機能もある小屋

住宅街にもなじむ開放的な空間

Nursery school

SZM Nursery

●兵庫県

住宅街にもなじむ

開放的な空間

住宅街のため、周囲に馴染むよう、軒高を低く抑えたシンプルな家型の園舎。内部は仕切りのない空間で、使いながら変化していける園舎です。

保育室

保育室

ライブラリー

人と地域、人と自然がつながる園舎

Nursery school

ST Nursery

●埼玉県

第5回埼玉建築文化賞 教育部門 最優秀賞

ウッドデザイン賞2017

第10回キッズデザイン賞

2017 米国A+AWARD  ファイナリスト(優秀賞)

Winner in Architectural Design/Educational category

米国 The American Architecture Prize

 

メディア掲載

・Architizer (アメリカ)

人と地域、

人と自然がつながる園舎

水郷の街ならではの、川のほとりのボート小屋を想起させる園舎。片流れの木造屋根が連なるつくりで、地域の結びつきを高めています。

ダイニング

エントランス

中庭

地域とともに子どもを育てる都市型保育園

Nursery school

AKZ Nursery

●東京都

第10回キッズデザイン賞

 

メディア掲載

・Architizer (アメリカ)

地域とともに子どもを育てる

都市型保育園

庭と一体化するダイニングは地域に開放し、ベンチウインドウ越しに子どもと通りを歩く人の視線が通う…。都市型園舎のモデルケースともいえる園舎です。

テラス

中庭

ダイニング

木立を抜けて園舎へと辿り着く心地いい動線

Nursery school

HK Nursery

 ●長崎県

木立を抜けて園舎へと

辿り着く心地いい動線

建て替え時に既存園舎を残した関係で、全面道路より奥まった場所となった新園舎。その分、園舎までの導線を木立とし、森の中にあるような平屋建ての園舎となっています。

園庭

エントランスホール

ダイニング

園庭に里山を取り込み自然素材を多用した園舎

Nursery school

SM Nursery

●東京都

第9回キッズデザイン賞

 

 メディア掲載

・designboom (イタリア)

・Archidaily (アメリカ)

・AECCafe (アメリカ)

園庭に里山を取り込み

自然素材を多用した園舎

周囲の里山を再現すべく変化に富んだ園庭をデザイン。園舎も自然の素材感を活かして、手触りと匂いのする建材を使用しています。

園庭

エントランス

ダイニング

地域の子育て拠点になる園舎

Nursery school

MB Nursery

●神奈川

地域の子育て拠点となる園舎

地域との関わりの中で育ってほしいという思いから、1階を開放し

キッチンと園庭が連続したスペースは地域の子育ての拠点となっています。

みつばちのハニカム構造をモチーフにしたデザインを各所に配した園舎です。

園舎内観

コミュニティスペース

園舎外観

南国風の周囲の街並に溶け込む園舎

Nursery school

KM Nursery

●千葉県

南国風の周囲の街並に

溶け込む園舎

オーナーが作った南国風の街並みと周囲の低層な住宅ににマッチさせる為に、南国風の雰囲気を持たせながらオシャレにデザインした園舎です。

園舎外観

ダイニング

プールテラス

住まいのような居心地のよさを追求した園舎

Nursery school

QKM Nursery

●大阪府

住まいのような

居心地のよさを追求した園舎

保育施設というよりも住空間のイメージで設計された園舎。玄関、土間空間、そしてダイニングへ、光や風が伝わっていきます。

ダイニング

保育室

トイレ

地域と共生することで安全を実現する園舎

Nursery school

AO Nursery

●東京都

第9回キッズデザイン賞

地域と共生することで

安全を実現する園舎

地域に対して開く事をテーマとする事で安全と言うコンセプトを設定した開放的で明るい園舎。

エントランス

遊戯室

廊下・ホール

中庭をぐるりと囲むモダンな園舎

Nursery school

DS Nursery

●茨城県

第9回キッズデザイン賞

第29回茨城県建築文化賞茨城県知事賞(最優秀賞)

2016日本建築学会作品選集入選

 

メディア掲載

・Archidaily (アメリカ)

・Dezeen (イギリス)

・Architizer (アメリカ)

・AECCafe (アメリカ)

・ARQA (アルゼンチン)

中庭をぐるりと囲む

モダンな園舎

風の強い地域である事から、中庭を囲む様に園舎を構成する事で落ち着いた中庭と活発的な外庭を作ったモダンな木造園舎です。

中庭とランチルーム

ランチルーム

トイレ

園舎のなかに遊び場を設けた保育園

Nursery school

SP Nursery

●福島県

第9回キッズデザイン賞

中国 The IAI Design AWARD 2016 Best Excellence Award

 

メディア掲載

・Architizer (アメリカ)

・Archidaily (アメリカ)

園舎のなかに遊び場を

設けた保育園

原発事故の影響で外遊びが制限されている子供たちのために園舎内部で外遊び同様の事が出来る様に工夫をした園舎。

屋内砂場

廊下

屋内プール

豊かな緑に恵まれたオーガニック園舎

Nursery school

SM-K Nuresry

●東京都

 

メディア掲載

・Architizer (アメリカ)

豊かな緑に恵まれた

オーガニック園舎

隣接地に緑豊かな公園を持つオーガニックコンセプトの保育園。隣地の緑を借景に出来るランチルームがとても心地よい園舎です。

ダイニング

図書コーナー

園庭と園舎外観

地元の名産をモチーフとした外壁が周囲にとけ込む園舎

Nursery school

FOC Nursery

●群馬県

地元の名産をモチーフとした

外壁が周囲にとけ込む園舎

地元の瓦、古墳、絹をイメージした色を外壁に使用し、子供達へ故郷を知ってもらう事を意図しました。内部には沢山の可愛いデザインの仕掛けがあります。

エントランス

ベンチウィンドウ

事務室

小さな仕掛けが子どもの感性を育む園舎

Nursery school

THK Nursery

●栃木県

第7回キッズデザイン賞

小さな仕掛けが

子どもの感性を育む園舎

子ども達の感性や創造性を引き出すために、様々な小さな仕掛けを散りばめた園舎。園舎では怪我を恐れない子ども達に日々の発見を促します。

エントランス

図書コーナー

テラス

広大な敷地に里山を蘇らせた園舎

Nursery school

ARN Nursey

●茨城県

広大な敷地に

里山を蘇らせた園舎

広大な敷地の中に、土地の原風景であった里山を復元させるべく計画のされた園舎です。空調に頼らない風の抜ける心地よい園舎になっています。

エントランス

ダイニング

ダイニング

都市型を意識したシャープでモダンな園舎

Nursery school

SRG Nursery

●愛知県

都市型を意識した

シャープでモダンな園舎

交通量の多い通りに面している事から、都市との関係性を大切にデザインした保育園です。シャープでモダンなデザインが都市に溶け込んでいます。

エントランス

保育室

遊戯室

元からあった樹木を園内に取り込んだ保育園

Nursery school

MM Nursery

●千葉県

元からあった樹木を

園内に取り込んだ保育園

既存の高木を出来るだけ残して園舎に取り込むことを試みた園舎です。気持ちのよいランチルームとテラスを核にした快適園舎です。

ダイニングとテラス

テラス

遊戯室

子どもたちが森を創ることをテーマとした保育園

Nursery school

NM Nursery

●埼玉県

第6回キッズデザイン賞

子どもたちが森を創ることを

テーマとした保育園

子どもたちの成長と共に森を、ゆっくりと創っていく事をテーマにした保育園です。木造平屋建ての園舎は園舎内にも森を感じさせてくれます。

見える厨房

ランチテラス

園舎外観

園舎全体が遊びとなった都市型保育園

Nursery school

SW Nursery

●東京都

第6回キッズデザイン賞

園舎全体が遊びとなった

都市型保育園

園庭の取りにくい都市型園舎として、園舎全体で遊べる工夫のされた園舎です。玄関にある黒板ウォールは親子と園を繋ぐ瓦版の様な役目を果たします。

ピロティ(夕景)

黒板ウォール

園舎外観(夕景)

最先端の設備を取り入れ、遊び心にも富んだ園舎

Nursery school

MD Nursery

●神奈川県

最先端の設備を取り入れ、

遊び心にも富んだ園舎

モダンなエントランスが人気の園舎です。下足箱さえも遊び心を取り入れ、中庭の芝生化、厨房の見える化など最先端の要素が盛り込まれています。

見える厨房

芝生の中庭

園舎外観

屋根の上に庭を設けた開放的に溢れる園舎

Nursery school

SG Nursery

●東京都

屋根の上に庭を設けた

開放的に溢れる園舎

屋根の上にお庭があって、桜の木が生えている。そしてランチルームは開放感いっぱいのカフェの様な園舎です。

ソラのお庭

カフェのようなランチルーム

参加できる厨房

大きな湾を臨む木造平屋園舎

Nursery school

KG Nursery

●長崎県

大きな湾を臨む

木造平屋園舎

眼下に大村湾を望む絶好のロケーションに建つ、木造平屋建て園舎です。異年齢児保育に対応する様に設計されたお洒落な園舎です。

園舎外観

園舎外観

エントランス

ランチルーム