異年齢交流が生まれる縁側のある園舎

Kindergarten

MJK Kindergarten

●福岡

異年齢交流が生まれる
縁側のある園舎

福岡県北九州市に新築された定員240名の幼稚園。
MJK Kindergartenが屋外での保育活動を大切にしていることより、自然が身近に感じられるよう敢えて外廊下型の園舎として計画。
日常の動線が半屋外になることで子どもたちが自然や天候の移ろい・つながりを感じられることに加え、のびやかで深い軒の出た縁側空間は日本が元来持っていた縁側コミュニティという形で異年齢間の交流が豊かになった。

異年齢同士の豊かな交流を育む外廊下

外部とつながる開放的なダイニングルーム

保育士さんの心も身体もリラックスする カフェのような休憩室

開放感あふれる半屋外空間のある学び舎

Kindergarten

WD Kindergarten

●中国・広州

メディア掲載

gooood (中国)

Rethinking The Future  (インド)

Archello (オランダ)

・Archidaily (アメリカ)

・EDUCATION SNAPSHOTS (アメリカ)

開放感あふれる

半屋外空間のある学び舎

広州市南沙区にある、マンションの共用部を改装した幼稚園。
園舎の中央に半屋外空間としても利用できるダイニングルーム配置。窓を全開放するとまるで外部空間のような開放感を伴い、雨季においても子どもたちが外気にふれながらご飯を食べたり体を動かせるピロティ―空間となる。
また、16,000㎡を超える敷地面積を活かし豊かな起伏を設けた園庭には多様な樹木を配し、遊びと学びが融合する自然豊かな環境で、子どもたちの好奇心と探究心を刺激する園舎となっている。

半屋外のように利用できる開放的なダイニング

アーチの陰影が特徴的な外廊下

屋上テラスと繋がる多目的ホール

伝統的な建築様式「囲い」を通して子どもたちの成長を見守る幼稚園

Kindergarten

MD Kindergarten

●中国・惠州

メディア掲載

EDUCATION SNAPSHOTS  (アメリカ)

mooool  (中国)

gooood (中国)

Rethinking The Future  (インド)

Archello (アメリカ)

・Architizer (アメリカ)

伝統的な建築様式「囲い」を通して
子どもたちの
成長を見守る幼稚園

広東省恵州市に改装された一棟の幼稚園。

小屋型の絵本コーナーやアトリエ、1階から3階まで上り下りできるネット遊具、お庭と一体となったダイニング、園庭に起伏のある築山や池など、子どもたちの日々の成長を守りたいという願いを込めて、中国客家人の伝統的な建築様式「囲い」を様々な形で園舎のところどころに配置し、子どもたちが日常生活の中で様々な感性を育み成長できる園舎となっている。

ダイニングとつながる自然園庭

伝統なアーチの形の開口部をイメージした窓

外風景を眺めながら学びを促す廊下

貴陽の風土に触れ 地域愛を育む園舎

Kindergarten

WDB Kindergarten

●中国・貴陽

メディア掲載

gooood (中国)

Architizer (アメリカ)

Archidaily (アメリカ)

Archello(オランダ)

EDUCATION SNAPSHOTS (アメリカ)

Rethinking The Future (インド)

貴陽の風土に触れ
地域愛を育む園舎

貴陽市金陽区にある5階建てのビルを改装した幼稚園。

地域の自然や歴史に親しめるよう中国貴州省のカルスト地形をモチーフにした園舎には、段差やネット遊具が設けられ、子どもたちが体を動かしながら地域への愛着を育むことができる園舎となっている。

デッキテラスとつながる開放的なダイニングルーム

階を縦断する大きなネット遊具

貴陽のカルスト地形にある石筍から着想を得たエントランス